※こちらの企業データは『就活応援ナビ2026』に掲載されていた企業データの一部です。
 『就活応援ナビ2027』グランドオープン後とは内容が異なる場合がありますのでご留意ください。
 また、こちらに掲載の企業が2027年卒学生向けに継続して採用を行うことを保証するものではありません。


トチギケンチョウ
栃木県庁  
業種/ 【官公庁・警察】(地方公務員)
 

会社データ採用データ
about us


令和7(2026)年度における募集職種については、県職員採用ホームページをご確認ください。

 
募集職種 栃木県職員
 ・行政
 ・薬剤師
 ・化学
 ・農業
 ・畜産
 ・林業
 ・総合土木
 ・建築
 ・電気
 ・心理
 ・警察行政
 ・保健師
 ・栄養士
 ・職業訓練指導員(機械系)
 ・獣医師
 ・犯罪鑑識技術者(化学)
 ・犯罪鑑識技術者(物理)
 ・精神保健福祉士
 ・学芸員(日本美術史)
 ・埋蔵文化財発掘調査技術者
 ・小中学校事務職員
 ・臨床検査技師
 ・管理栄養士  等
主な仕事内容 各職種の仕事内容は、合同会社説明会や会社説明会でご紹介します。
初任給 学歴及び経歴を考慮の上、初任給(給料)が決定されます。
現行の職員の給与に関する条例等に基づく初任給の基準は、次のとおりです。なお、官公庁、会社等に勤務した経験のある者は一定の基準により加算されます。

【大学卒業程度の場合:参考(令和2(2020)年12月現在)】
 ■行政職給料表適用者 月給188,700円
 ■研究職給料表適用者 月給205,500円
 ■医療職給料表(2)適用者
  薬剤師(大学6卒)、獣医師(大学6卒) 月給213,500円
諸手当 ■昇給/原則年1回(勤務成績に応じます。)

■賞与(期末手当、勤勉手当)/年2回(6月、12月)
 ※合計で平均4.45月分(令和2(2020)年度。在職期間等によって異なります。)

■諸手当/扶養手当、地域手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当など
昇給・賞与 期末・勤勉手当が6月・12月の年2回
勤務時間 8:30~17:15(原則)
※オフピーク通勤(時差出勤)によって、前後の決められた時間に勤務時間をずらすことができます。
※限られた時間の中で処理しきれないものについては、残業することもあります。
※完全週休2日制になっていますので、一部の施設に勤務する職員を除いて、土曜日・日曜日は休みです。
勤務地 栃木県全域
休日休暇 ■休日
 完全週休2日制になっていますので、一部の施設に勤務する職員を除いて、土曜日・日曜日は休みです。

■年次休暇
 年度ごとに20日が付与されます。1時間単位で取得することも可能です。

■傷病休暇
 けがや病気のため勤務できない場合に取得することができます。一般的なけがや病気の場合、上限は90日です。

■特別休暇
 次のような特別の事由により勤務しないことが相当と認められる場合に取得できます。
 ボランティア活動、結婚、出産、妻の出産、子の養育、夏季など

■介護休暇
 要介護者を介護する場合に取得できます。
福利厚生 職員の保健、元気回復などについて、様々な計画を立てて実施する厚生制度があります。また、職員やその家族のために病気、負傷、休業、災害、退職、死亡などに対して給付を行うための相互救済を目的とした共済制度があります。

■健康管理
 全職員を対象として、年1回の定期健康診断、年齢に応じた人間ドックなどの各種健康診断を実施しているほか、健康管理、健康の保持増進のため、各種健康相談やメンタルヘルスセミナーなども実施しています。

■共済組合からの給付・貸付
 職員やその家族が病気やけがをしたときの療養費などの支給、退職後の年金の支給などをしています。また、出産・教育・住宅の取得・災害などで資金が必要になったときに、貸付を受けられます。
募集学科 全学部全学科

<スマホ版で見る>
連絡先
〒 320 - 8501  栃木県宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館1階 [地図]
人事委員会事務局
TEL 028 - 623 - 3313 
E-mail : jinjiiin@pref.tochigi.lg.jp
会社データ

閉じる
就活応援団