群馬県・栃木県で就職したい学生のための就職情報サイト
掲載開始日:2025/02/03
トヨナガ
- 株式会社 トヨナガ
- 業種/
【商社】(新車販売、中古車販売、自動車整備、修理)
スタッフ間のコミュニケーションもバッチリです。みんなでやるから面白い!
はじめまして、採用担当の秋山です。みなさんにお会いできる事を楽しみにしています。
「ありがとう」が返ってくる仕事
皆さんは何の為に仕事をしたいですか?また、どんなやりがいがあれば楽しむことができるでしょうか?当社では、仕事を通して自己を成長させたい方、仕事にやりがいを持ちたい方を募集しています。当社では全ての職種に接客があることが特徴の一つです。そして、権限委譲の社風のもと、1人1人が会社の代表としてお客様と接し、その中でどうしたらお客様に喜んでいただけるかを考え、サービスの提供をします。つまり、本気になって仕事に取り組めば、その分お客様から「笑顔」と「ありがとう」が返ってきます。それが仕事のやりがいとなり仕事を楽しくします。お客様から「あなたに任せて良かった」と言っていただき、仕事の楽しさを発見して下さい。
募集職種
サービスフロント(事務)
カーライフアドバイザー(営業)
メカニック(整備)
主な仕事内容
・サービスフロント(事務)
ショールームに来店されたお客様の対応を一貫してお任せします。「こんにちは!いらっしゃいませ」から「ありがとうございました!」までサービスフロントの対応でトヨナガの印象が決まります。お出迎えして終わりではなく、依頼内容の聞き取りや提案、整備メカニックと連携して整備内容を把握、当社システムを使い、指示書や請求書を作成し、お客さま満足につなげるサービスを提供することが出来ます。その他、電話対応や書類作成、データ入力などの一般事務も担当業務の多岐に渡って活躍出来るお仕事です。
・カーライフアドバイザー(営業)
展示場に来店して頂いたお客様にライフスタイルや予算にあわせて独自の営業マニュアルを用いて自動車の提案を行います。ノルマは一切ありません。自動車販売を通じたコンサルティングサービスを販売の主軸においています。58%が「紹介」、「入替」で契約にいたります。また、販売して終わりではなく、販売後にも点検のご案内や新型車のご案内などお客様に寄り添い、お客様がずっと満足していただけるようアフターフォローを行います。
・メカニック(整備)
トヨナガの整備は全メーカー取り扱いだから多くの知識を習得することができます。オイル交換やタイヤ交換、車検整備や故障診断など、お客様の安心と安全のために整備後の説明までを行う仕事です。やる気があれば、多くの研修に参加でき知識と技術を学べます。最新の設備を取り入れ一流の整備士を目指します。
初任給
●営業(カーライフアドバイザー)
四大卒:月給250,000円(一律営業手当含む)
短大卒:月給240,000円(一律営業手当含む)
専門卒:月給240,000円(一律営業手当含む)
高専卒:月給240,000円(一律営業手当含む)
●事務(サービスフロント、経理)
四大卒:月給210,000円
短大卒:月給200,000円
専門卒:月給200,000円
高専卒:月給200,000円
●整備・板金技術者
四大卒:月給210,000円
短大卒:月給200,000円
専門卒:月給200,000円
高専卒:月給200,000円
※2024年4月実績
諸手当
営業手当(営業職のみ。みなし残業として40,000円。みなし残業を超えた場合は残業手当を追加支給。)、交通費(当社規定による)、残業手当、資格手当、家族手当、紹介手当、達成報奨金、インフレ手当
昇給・賞与
昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月)
勤務時間
9時~18時(休憩時間1時間含む)
勤務地
群馬県各市
(高崎市、前橋市、伊勢崎市、安中市、沼田市、富岡市、太田市)
*配属は通勤する場所を充分に考慮し、通勤可能な店舗への配属とします。
休日休暇
当社規定のカレンダーを採用
※基本的に平日休みとする
年間休日数112日
2024年平均有休消化日数13.8日
福利厚生
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
退職金制度、財形貯蓄、定期健康診断
採用実績校
<大学>
高崎経済大学、群馬県立女子、東京福祉大学、群馬大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、杏林大学、群馬医療福祉大学、埼玉工業大学、城西大学、上武大学、駿河台大学、清泉女子大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、拓殖大学、大東文化大学、帝京大学、東洋大学、新潟大学、新潟産業大学、白鴎大学、文教大学、前橋工科大学、武蔵野大学、ものつくり大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
新島学園短期大学、育英短期大学、高崎商科大学短期大学部、中央情報経理専門学校、大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校他
エントリー方法
弊社採用HPよりエントリーをお願いいたします。
https://toyonaga-saiyo.com
採用フロー
弊社採用HPよりエントリー【http://toyonaga-saiyo.com】
↓
会社説明(見学)会
↓
一次選考
↓
二次選考
↓
内々定
選考方法
一次選考:書類選考、筆記(一般常識、作文、適性検査)
二次選考:個人面接
※選考方法は変更になる場合があります
提出書類
履歴書
募集学科
全学部全学科
選考方法
1次試験:書類選考、筆記(一般常識、作文、適性検査)
2次選考:個人面接
研修制度
【エルダー研修】
新入社員1人につき1人以上の先輩が教育担当としてつきます。わからないことや不安なことはすぐに相談できる環境だから入社前にくるまの知識は必要ありません。
『導入研修』
…挨拶・礼儀などの社会人としての基本的行動の習得および実車を見ながら車の構造の学習。
『職種別研修』
…社内勉強会、社外研修、技能研修、メーカー研修、フロント研修など
キャリアコンサルタント制度
入社1年目に社外キャリアコンサルタントによる講習、その他毎年3回所属長及び役員とのキャリア面談あり。
社内検定制度
メーカー資格制度あり(アドバイザー専門資格及びエンジニア専門資格)
求める人物像
仕事を通じて自分を成長させたい人
人のお役に立ち、お客様に喜んでいただく仕事をしたい人
仕事にやりがいを持って取り組みたい人
人と接することが好きな人
連絡先
ホームページリンク