カブシキガイシャオートアールズ
株式会社 オートアールズ【ベイシアグループ】  
業種/ 【流通】(自動車関連のチェーンストア経営)
掲載開始日 : 2023/04/20  
エントリー   当社へのエントリーはこちらから
就活応援団イベント   栃木県合同会社説明会
  学生の皆さんへの掲示板
  当社に興味をお持ち頂き、ありがとうございます。
マイナビ2024にて新卒採用のエントリーを受付中です。

*************************************
当社は、グループ売上1兆円を達成した、47都道府県にネットワークを広げる
「ベイシアグループ」31社のうちの中核企業です。
中でも、オートアールズは関東を中心に現在62店舗のカー用品専門店を展開し、
カーライフのホームドクターとして、地域のお客様に愛されるようなお店作りを
心がけています。
 
 
 
  自動車用品専門店を東日本エリアにチェーン展開。特に群馬・埼玉・栃木・千葉・長野県に集中出店中で、現在11都県下に58店舗。さらに多店舗化に取組んでいます。   グループ1兆円構想のもと29社が44都道府県にネットワークを広げるベイシアグループ。オートアールズはその中核企業の1社で、共同出店は他チェーンにない強みです。  

会社データ採用データ
about us

オートアールズの前身は1984年に第1号店が誕生した、いせやオートセンター「セーフティロード」です。2年後には(株)セーフティロードとして独立、1994年に(株)オートアールズに社名変更しました。それから20年、2014年にはオートアールズとして30周年を迎え、店舗数56店舗を達成。
2015年には、共同出店・共同商品開発をしている「(株)カインズ」とのリレーションを強化するために、本部を埼玉県本庄市にあるカインズ本社内に移転しました。

この間、当社は常に新たな業態開発とリノベーションに挑んできました。売場面積の広いスーパーオートセンターの開設、車検指定工場認可取得とスピード車検「速いち」のオープン、(株)カインズとのコラボレーションによる「カインズオート」や、ランニングコストの高効率化を図った新標準店の開発などです。いずれも、時代の流れに迅速にしなやかに対応するための変革でした。その原点にあったのは「For the Customers=全てはお客様のために」という企業理念です。とりわけ車検事業への取り組みは、お客様の安全快適なカーライフをサポートするうえで、大きな意義を持ちます。販売・メンテナンスに車検を加えて、車の総合メンテナンスが実現できるからです。今後は、さらに車検事業に力を入れていく計画です。
オートアールズの店舗コンセプトは、ファミリー層を主要顧客に想定した親しみの持てる設計・レイアウト。順次リニューアルも進んでいますが、画一化されたスタイルはありません。常に新しいことにチャレンジし続ける企業風土だからです。考える力、前向きな意見が尊重され、会社経営に生かされています。情報通信手段の発達に即応するモバイルサイトのメルマガ配信、WEB車検予約などのサービス開始もその一例。また高齢化社会に対応する「シニアメンバー会員制度」の導入、エコ社会を視野に入れた「カーリース事業」のスタートと、フレキシブルな発想でビジネスフィールドを拡大。オートアールズのしなやかな挑戦は続きます。

 
事業内容 自動車用品専門店「オートアールズ」のチェーンストア経営

■エンジンオイル、タイヤ、バッテリー、カーナビゲーション、カーオーディオ、車内アクセサリー、洗車用品などの販売

■オイル交換・タイヤ交換・電装品取付けなどのピットサービス

■車検、各種整備ほか

■保険・カーリース事業
設立 1986年
資本金 6億4,750万円(2021年3月現在)
売上高 127億円  (2022年2月期実績)
従業員数 432名  ※2022年2月現在
代表者 取締役社長 杉戸哲也
本社所在地 〒367-0030
埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目2番1号 [地図]
事業所 ■本部
 埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目2番1号

■東京情報センター
 東京都台東区上野7丁目6-1

■ATTSロジスティクスセンター
 群馬県邑楽郡大泉町仙石3丁目22番2号
 東部物流サービス 大泉営業所 2F

■店舗
 群馬、埼玉、栃木、千葉、茨城、長野、新潟、宮城、福島、東京、山梨に62店舗
主な取引先 パナソニックカーエレクトロニクス(株)
パイオニア(株)
(株)ブリヂストン
ダンロップファルケンタイヤ(株)
(株)カーメイト
(株)ソフト99コーポレーション
関連会社 (株)ベイシア
(株)カインズ
(株)ワークマン
(株)セーブオン
(株)ベイシア電器
(株)アイシーカーゴ
(株)清閑堂
他 計31社
沿革
1984年 いせやオートセンター「セーフティロード」1号店、伊勢崎バイパス店オープン

東京情報センター開設
1985年 グループ経営基本規程制定
1986年 (株)セーフティロードとして分社・独立
1989年 週休2日制導入
1994年 (株)オートアールズに社名変更・新CI導入
1995年 伊勢崎商品センタ-稼動
1997年 新POSシステム稼動
1998年

新メンバーズカード会員制度開始

スーパーオートセンター(500坪タイプ)1号店:伊勢崎宮子バイパス店オープン

車検指定工場認可1号店:深谷店
1999年 新本部・流通センター開設
2002年 スピード車検「速いち」伊勢崎宮子店オープン
2005年 カインズオート1号店:鶴ヶ島店オープン
2007年 新標準1号店:駒ヶ根バイパス店オープン
2009年 オートアールズ発行誌【Rs Life】創刊

オートアールズ モバイルサイト メルマガ配信スタート

オートアールズ25周年&50店舗達成

ゴールドメンバー会員制度導入
2010年 オートアールズWEB車検予約スタート
2014年 オートアールズ30周年

個人向けカーリース スタート
2015年 本部を埼玉県本庄市(カインズ本社内)に移転

<スマホ版で見る>
連絡先
〒367-0030 埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目2番1号 [地図]
人事教育部/川上
TEL 0495-71-8800 
E-mail : honbu@autors.co.jp
会社データ

エントリー   当社へのエントリーはこちらから
ホームページリンク   当社HP
【マイナビ2024】エントリーはこちらから!

閉じる
就活応援団