カブシキガイシャオートアールズ
株式会社 オートアールズ【ベイシアグループ】  
業種/ 【流通】(自動車関連のチェーンストア経営)
掲載開始日 : 2023/04/20  
エントリー   当社へのエントリーはこちらから
就活応援団イベント   栃木県合同会社説明会
 
 
 
  店内に並ぶカー用品は平均6,000アイテム。販売スタッフが対面販売した商品は、店舗に併設されたカーピットでピットスタッフが取付け・装着業務を行っています。   販売スタッフ、ピットスタッフ、店長など店舗でのキャリアを生かし、スーパーバイザー、バイヤー、販売促進など本部スタッフとして活躍する場も用意されています。  

会社データ採用データ
about us

グループ力を結集した企業力を背景にチェーンストア経営
■集客力の確かなショッピングモールへの出店とドミナント化戦略
オートアールズは物販、流通サービス企業31社から成るベイシアグループの中核企業。ベイシア、カインズ、ベイシア電器などと共に中心となってショッピングモールを展開し、モール出店を主に事業拡大しています。モールの集客力は極めて高く、オートアールズ躍進の大きなパワーとなっています。また同一エリアに集中出店するドミナント化によって知名度をアップし、流通経路や配送・店舗巡回などの効率化を図る出店戦略です。現在関東圏を中心に11都県下に62店舗。47都道府県にネットワークを広げるグループ力を背景に、さらなる広域化・高密度化を構想しています。
群馬県をはじめ北関東エリアでは車は生活必需品であり、車なしに日常生活は成り立ちません。加えて社会は環境配慮・エコ重視の時代。メンテナンスを重視し有効に車を使う傾向も、時代の必然です。カー用品専門店のチェーンストア経営と車検事業を通じ、こうした時代・社会の潮流に関われることが私たちのやりがいです。

■ストアブランドの開発と全店直営のチェーンストア展開
オートアールズが店舗で扱う商品は、カーナビ・オーディオ、オイル、タイヤ、バッテリーなど大別して13部門。強みはNB(ナショナルブランド)だけでなく、オートアールズ限定のSB(ストアブランド)を持っていることです。NBの機能性能を持ちつつより低価格を実現したSBは、すでに多くの固定ファンを獲得。NB商品についても、グループ企業との共同仕入れによるスケールメリットは大きく、モア・ディスカウントサービスを実現しています。
そしてもう一つの強みはチェーン展開する全店舗が直営店であることです。お客様はどこの店舗においても、同じ商品が同じスタイルで販売され、同一の質の高いサービスが提供される。これがオートアールズのクオリティとなっていきます。社員にとっては全スタッフが同じ目標、ベクトルに向かって進めることが大きな励み。こうした「標準化」に向け店舗運営をバックアップするのが本部です。ここには商品開発や販売促進、店舗改善指導、店舗開発などに携わる多くのスタッフがいます。いずれも店舗での経験を重ね、チェーンストア経営の中枢を担うプロ。多彩に活躍できる場があるのも特長です。

 
募集職種 ■販売業務(店長候補・部門担当)
■サービス業務(自動車整備士 含む)

まずはピット担当、売り場を経験して頂き、その後、副店長、ピットマネージャー、店長とステップアップして頂きます。
そして、適性に応じてバイヤーや本部スタッフへキャリアアップして頂きます。
主な仕事内容 自動車用品の販売とそれに付帯する取付け・メンテナンスなどのカーピットサービス業務に携わります。
まずカーピット研修からスタートし、基本的な車の構造に関する知識や商品知識を身につけます。その後、各売場部門の担当社員として店舗運営に携わりながら、接客や店舗業務に関するスキルを習得。売場部門を統括する副店長、店長へと順次キャリアアップして頂きます。カーピットスタッフとして技術を磨き、ピットマネージャー、店長というコースもあります。
そのほかチェーンストアビジネスの本部スタッフとして、店舗運営をフォローするスーパーバイザーやエリアマネージャー、商品の開発・仕入れを担うバイヤー、チラシ制作などを担当する販売促進ほか、多彩な活躍フィールドが広がっています。
チェーンストアビジネスの魅力は、多彩な経験をすることができ、多くを学んで自己の成長につなげられることです。前向きに学ぶ姿勢がある人には多くの経験をして頂き、サービス業務を担う醍醐味を体験してほしいと思います。
初任給 院了・大卒  210,000円
短大・専門卒 184,000円
(2023年4月実績)
諸手当 ■通勤手当(上限50,000円/月)
■時間外手当(1分単位で支給)
■資格手当
■家族手当(配偶者13,000円/月、子1人目4,000円/月・2人目以降は一人3,000円/月)
他…

※資格手当
 2級自動車整備士 5,000円/月
 3級自動車整備士 2,000円/月
 役職手当・自動車検査員・防火管理者(選任者) 等
昇給・賞与 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)※1年目の6月から支給されます
決算賞与(4月)
勤務時間 9:40~19:10(実働8時間)
勤務地 各県下 各店舗(居住地以外での県外勤務の場合は、社宅用意)
休日休暇 完全週休2日制(ローテーション制年間休日115日)
※月に一度は土曜日か日曜日に休みが取得できます。(繁忙期を除く)
【休暇】
バケーション制度(連続休暇:最大6日間取得できます)、特別休暇、慶弔休暇、有給休暇
福利厚生 ■各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
■健康保険組合
■厚生年金
■確定拠出年金制度
■育児休業制度
■月間報奨制度
■社宅借上制度(自己負担5,000円/月)
■永年勤続報奨
他…
募集学科 全学部全学科

※自動車整備士は、整備士学校を卒業or卒業予定の方が対象となります。
募集人数 15名程度
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
選考方法 筆記試験(一般常識)、面接試験

<スマホ版で見る>
連絡先
〒 367 - 0030  埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目2番1号 [地図]
人事教育部 / 川上
TEL 0495 - 71 - 8800 
E-mail : honbu@autors.co.jp
会社データ

エントリー   当社へのエントリーはこちらから
ホームページリンク   当社HP
【マイナビ2024】エントリーはこちらから!

閉じる
就活応援団