マルエドラッグクスリノマルエ マルエドラッグ/マルエ薬局(株式会社 クスリのマルエ) 業種/ 【流通】(ドラッグストア) |
![]() |
||||
![]() |
掲載開始日 : 2018/02/01 | |||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
●群馬県合同会社説明会III
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
本部機能を集約した「マルエサポートセンター」は、ドラッグストアと調剤薬局の両方の事業をサポート。マルエ薬局樋越店も併設されています。 | ドラッグストア事業と調剤薬局事業のシナジーを高めるため、ドラッグストアの店内に調剤部門を併設したママルエドラッグ倉賀野店。併設店がこれからの中心となります。 |
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
群馬県内を中心にドラッグストア55店舗・調剤薬局10店舗を展開!! |
||||
事業内容 | ■ドラッグストア事業 医薬品・化粧品を中心に、健康食品・ベビー用品・日用雑貨品等の販売を行う店舗をチェーン展開。 ■調剤薬局事業 処方せんに基づいた調剤を行う他、一般市販薬・日用雑貨品・介護用品等の販売も行う店舗をチェーン展開。 ■託児英語学習施設 ピジョンキッズワールド(株)と提携、米国式新スタイルの施設を経営。 ■介護事業部 介護予防を中心とした介護相談、用品販売等を行う店舗を展開。 その他、健康産業へ積極的にチャレンジ。 ※店舗運営スタッフと薬剤師の2つの働き方があります |
設立 | 1973年4月1日 |
資本金 | 4,800万円 |
売上高 | 128億円 (2016年9月期実績) |
従業員数 | 300名 |
代表者 | 代表取締役 江黒 太郎 |
本社所在地 | 〒371-0221
群馬県前橋市樋越町83 [地図] |
本社所在地2 | 〒361-0016
埼玉県行田市藤原町2-1-4 [地図] |
事業所 |
●ドラッグ/群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、富岡市、安中市、藤岡市、太田市、桐生市、みどり市、渋川市、玉村町、吉井町、吉岡町、大泉町、原町、栃木県足利市、埼玉県行田市、本庄市、児玉郡上里町に計55店舗 ●調剤/群馬県伊勢崎市、前橋市、高崎市に計10店舗 ●キッズワールド/群馬県伊勢崎市 ●介護/群馬県前橋市 |
関連会社 | (有)マルエ石油 |
平均年齢 | 30歳 |
主要仕入先 | 大正製薬・エスエス製薬・佐藤製薬・シーエス薬品・東邦・カネボウ・資生堂・コーセー・ソフィーナ化粧品・あらた・パルタック・花王販売・ピップトウキョウ・小林製薬・ジェムコ・パナソニック・白十字販売・明治屋・吉見商事ほか |
加入団体 | A.J.D(オールジャパンドラッグ)、JACDS |
沿革 | 1951年 群馬県勢多郡大胡町にマルエ薬局堂開設。 1973年 法人化して株式会社クスリのマルエを設立。 ドラッグストア1号店(大胡店)オープン。 1987年 A.J.D(オールジャパンドラッグ)に加盟。 1990年 江黒純一、代表取締役に就任。 1994年 調剤薬局1号店として佐波東店オープン。 1998年 マルエお買い物カードを導入。 2000年 サポートセンターを建設。 2001年 栃木県初進出となる山川店オープン。 アメリカ式幼児託児施設キッズワールド事業に進出。 2002年 売上高100億円を突破。 2003年 埼玉県初進出となる行田藤原店オープン。 2003年 エイジフリー事業に進出。 2004年 ドラッグ&調剤として、マルエ大胡薬局オープン。 2006年 医療モールの中に調剤薬局(マルエ薬局川原店)オープン。 2013年 江黒准一、取締役会長に就任。 江黒昭、代表取締役社長に就任。 2016年 江黒太郎、代表取締役社長に就任。 |
![]() |
<スマホ版で見る> |
|
|
|
![]() |
||||
![]() ![]() |
![]() |
●エントリーはこちら(マイナビ2019)
●クスリのマルエ ホームページ |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |