ウエノシンコウコウシャ 株式会社 上野振興公社 業種/ 【サービス】(宿泊温泉施設、コテージ、巨大鍾乳洞、吊り橋の運営・管理) |
![]() |
||||
![]() |
掲載開始日 : 2019/02/01 | |||
![]() |
||||
![]() |
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
募集職種 |
◆施設運営スタッフ ◆調理スタッフ |
主な仕事内容 | ◆施設運営スタッフ 『ヴィラせせらぎ』『やまびこ荘』でのフロント・接客業務を中心とした施設運営全般になります。予約電話の対応、フロント受付、売店でのレジ、料理出しなど、幅広い接客を行います。そのほか、教育旅行のアテンドや、テーマ性のあるイベント企画にも携わってください。自然環境をフィールドにしたイベントや、村を活性化させる旅行プランの提案にも期待しています。そしてゆくゆくは観光施設での責任者や、宿泊施設での支配人としてご活躍いただくか、もしくは希望に応じて営業職をお任せしたいと考えています。営業職では、上野村のPRを目的に都内を中心とした県外のイベント参加、企業やスポーツ少年団などへの旅行企画の提案、旅行会社と協力しプランの作成などに携わっていただきます。 ◆調理スタッフ 『ヴィラせせらぎ』『やまびこ荘』での調理業務全般になります。まずは先輩につきながら、調理、片付けなどからスタート。次第に仕入れなどもお任せします。仕事に慣れてきたら、季節や素材に合わせたメニュー作成なども一緒にやっていきましょう。新しいアイディアの提供も大歓迎です!上野村には、『十石みそ』や『猪豚』、『きのこ』などの特産品があります。そういった村の素材を活かし、いろいろな料理を試しながら、特産品のさらなる可能性を引き出すために試行錯誤できます。作りたいものを作れる環境なので、やりがいは大きいはず!イタリアミラノ領事館をはじめ、都内有名レストランで腕をふるっていた実力派の料理長が待っています! |
初任給 | 専門・短大卒 月給15万3300円 大学卒 月給15万7700円 大学院卒 月給16万1600円 |
諸手当 | 扶養手当、住宅手当、時間外手当、交通費規定支給 |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月・12月) |
勤務時間 | ◆施設運営スタッフ 07:00〜21:00(実働8時間)※シフト制 ◆調理スタッフ 06:00〜20:30(実働8時間)※シフト制 □無理なく働けるシフトを組んでいます□ |
勤務地 | 群馬県多野郡上野村 【群馬・西毛エリア】 |
休日休暇 | 年間休日105日、7・8月 6〜7日/月 その他月 8日〜13日/月、冬期長期休暇10日、産前産後休暇、育児休暇、有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金共済、ベネフィットワン加入、まかない補助あり |
村の待遇 | 【村営住宅完備・生活固定費が安い!】 村営住宅の単身寮(1DK)家賃相場は、おおむね2万円以下。インターネットも上野村ケーブルテレビに加入すると、毎月500円で利用できます! 他の会社より、お給料が少ないかも…と感じてしまうかもしれませんが、固定費が安い分、残る自由なお金は、実は結構多いのです。 毎月の固定費参考例 家賃 12,000円 水道代 610円 電気代 4,000円 ガス代 3,000円 ガソリン代 10,000円 食費 30,000円 携帯代 7,000円 インターネット 500円 計 67,110円 【医療や福祉対策も万全】 「田舎だから急な病気やケガの時に対応が遅れそうで心配…」そんな不安を解消するために2,500坪の広大な敷地に、医療や福祉施設を集約しています。診療所では、レントゲンやエコーなども医療機器も備えてありますし、点滴もちゃんと打ってくれます。 毎年、上野村の事業所が一斉に行う健康診断では、身長体重などの基本検査以外の、血液検査や心電図、胸部レントゲンなどしっかりとした検診が受けられます。 【図書館やちょっとしたジムもあります】 村人が快適に生活できるように、自由に利用できる図書館や、無料のジムもあります。 図書館は最新の文庫本や、生活雑誌、料理本、マンガ本などもそろえているので、沢山利用してくださいね。 |
上野村の人の声 | 実際に住んでみて大きかったのは、ご近所さんや職場の人の存在。買い物に連れて行ってくれたり、野菜を分けてくれたり。家にいる虫を怖がっていた時もすぐに退治してくれました(笑)。慣れない土地で困った時、家族のように支えてくれる気持ちが嬉しかったですね。ここでなら人を頼りにして暮らしていける。私も村の人に「甘えようかな」と思えました。(東京都からのIターン者) |
募集学科 | ◆施設運営スタッフ 全学部・全学科 ◆調理スタッフ 調理系学部学科出身者 |
募集人数 | 1〜5名 |
提出書類 | 履歴書 |
選考方法 | 書類選考 ↓ 一次面接・筆記試験 ↓ 最終面接 ↓ 内定 |
過去3年間の新卒採用者数 | 【採用者数】 2019年度:1名(予定) 2018年度:0名 2017年度:0名 2016年度:1人 2015年度:2人 2014年度:採用活動未実施 |
過去3年間の男女別新卒採用者数 | 2019年度:男性1名、女性0名(予定) 2018年度:男性0名、女性0名 2017年度:男性0名、女性0名 2016年度:男性0人、女性1人 2015年度:男性0人、女性2人 2014年度:採用活動未実施 |
研修 | 社内研修(マナー研修など) |
メンター制度 | 有り |
![]() |
<スマホ版で見る> |
|
|
|
![]() |
||||
![]() ![]() |
![]() |
●当社HP
|
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |